こんにちは、すももです!
今回は鈴鹿の森庭園「しだれ梅まつり」アクセス・入園料・混雑状況を調査をご紹介します。
鈴鹿の森庭園は日本中から集められた「しだれ梅」を見るために全国から人が集まってくるほどの期間限定の観光スポットです。
まるでピンクの絨毯が敷き詰められたようで美しい!
しだれ梅以外に「河津桜(カワヅザクラ)」なども見られます。
人気のしだれ梅の見頃の時は渋滞するため、すももは、アクセス、入園料、混雑状況を調査しました。
幻想的なしだれ梅、一度見たら感動すると思いますよ!
最後まで読んでね!
by akatsukagarden
【2021一般公開のお知らせ】
- 鈴鹿の森庭園は、2021年2月20日(土)~3月下旬の予定
- 開花状況や天候、新型コロナウイルスの影響により、変更する場合あります。
#赤塚植物園
1/15(金)の中日新聞にて #鈴鹿の森庭園 が紹介されました🗞✨
早咲きの梅「#寒紅梅(かんこうばい)」と「#白梅」が開花しました🌸
※2021年の一般公開は2月20日(土)からの予定です。🔽鈴鹿の森庭園 公式HPhttps://t.co/D0nReG7q3B
🔽中日新聞HPhttps://t.co/TlSwGHswi6
— 赤塚植物園 (@akatsukagarden) January 15, 2021
目次
鈴鹿の森庭園
鈴鹿の森庭園は鈴鹿山脈のふもとに2014年にオープン!
鈴鹿の森庭園は鈴鹿山脈のふもと猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)の奥様が祀られている「椿大神社(つばきおおかみやしろ)」に近い三重県鈴鹿市山本町にあります。
因みに椿大神社は、芸能の神様などでも知られています。
営業時間は9時~16時(最終入園は営業終了時刻の30分前まで)まで、夜間ライトアップ期間は営業終了時間が異なるので注意してくださいね!
来園したときのオススメ!
来園したら、梅が一面に広がり散策する人が多いのですが、まず、見晴らし台へ行くことがオススメ!
見晴台は、園内の梅園と鈴鹿山脈が一望できる絶景スポットですよ(^_-)-☆
しだれ梅まつり
「しだれ梅まつり」の開園期間は毎年2月中旬以降~3月末日までです。
鈴鹿の森庭園の200本を超えるしだれ梅「呉服(くれは)」の中には日本最大級の木もあるようです。
しだれ梅の下にはクリスマスローズなどの彩りが添えられていて、本当に美しく別世界のようです。
クリスマスローズもおすすめで園内で販売もされています。
白い梅も見ましたが、こちらの方がしだれ梅よりも香りが強いですね。
その他にも河津桜(1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜でソメイヨシノよりも桃色が濃く花期が1ヶ月長い)、つつじ、桃の花なども楽しむことができます。
お花見以外にも楽しかったのが、「しだれ梅の剪定の実演」です。
閉園している期間は、このような高技術で梅などを管理されてるのですね、これは普段見れない光景で面白かった!
花びらいっぱいで美しいしだれ梅、見ごたえのあるおすすめスポットです。
『天の龍』と『地の龍』の看板に注目
園内を散策していると『天の龍』と『地の龍』の看板が出てきます。
これは推定樹齢は100年以上と言われていて『天に昇る龍』のような勢いと美しさに注目。
来園者が集まり注目の梅の木です。
夜間ライトアップ
2021夜間のライトアップ開催期間は現在未定
詳細は鈴鹿の森庭園公式サイトか電話で確認してくださいね。
ライトアップ期間中に訪れる場合は、夕暮れになる少し前あたりの時間帯に来園するのがおすすめ!
日中とは異なるブルーアワーを楽しむことができます。
営業終了時刻は21時(最終入園は営業終了時刻の30分前まで)です。
ライトアップされたしだれ梅は、とっても幻想的で一段とキレイ!
梅以外の桜、つつじ、桃の花のライトアップもおすすめです。
2月下旬から3月末の夜はまだまだ冷えるので、風邪などひかないよう暖かい服装でライトアップを楽しんでね!
遠方から来る方、日帰りで来る方も、時間を許すなら、ぜひ見ていただきたいしだれ梅のライトアップです。
アクセス
鈴鹿の森庭園へ車を利用する以外の方にはちょっと不便かもしれません。
車とバスと電車を利用する方のためにまとめてみたので、ご覧ください。
1.自家用車の場合
東名阪自動車道「鈴鹿IC」より約IC10分(約3km)ぐらいのところにあって便利です。
駐車場
駐車料金は無料で、普通乗用車200台分とバスの駐車場もあります。
誘導員の方もみえて普段は停めやすいのですが、見頃の時期及び時間帯によってはかなり混んでいます。
2.バスの臨時運行🚌
しだれ梅まつり開園期間中の一部の日に三重交通の往復バスが臨時運行されるので電車で来る方にとっては便利なのでご案内します。
乗車場所は、JR四日市駅発→近鉄四日市駅経由→鈴鹿の森庭園行き(直行)の臨時往復バス。
片道約40分ぐらいで有料です。
🚌【2020臨時バス概要】🚌🚌
・開園期間中の一部の日程で、JR四日市駅・近鉄四日市駅からの臨時バス(有料)が三重交通バスにより運行されます(片道約40分)。
・運行日には、午前と午後の2便(11:10着、14:10着)が運行されます。
・ライトアップ期間中の金土日曜(一部の日程を除く)は、夕方の便(18:10着)も運行されます。
・鈴鹿の森庭園に到着した1時間30分後に四日市駅へと戻るバスが発車します。
【運行日】
・2月 22日(土)~24日(月) ※夕方の便の運行なし
・2月 28日(金)、29日(土) ※夕方の便の運行あり
・3月 2日(日)~15日(日) ※金土日曜は夕方の便の運行あり
・3月 20日(金・祝)~22日(日) ※夕方の便の運行あり
運行日、発車時刻などに関しては変更する場合があるので公式サイトでも確認してくださいね!
【公式サイトはマップの☟】
3.最寄りの駅
電車を利用される方のために最寄りの駅をご紹介しますね。
1.菰野(こもの)駅 近鉄湯の山線 (車で約17分)
2.近鉄四日市駅 近鉄名古屋線 (車で約30分)
3.JR四日市駅 JR関西線 (車で約30分)
4.平田町(ひらたちょう)駅 近鉄鈴鹿線 (車で約21分)
5.加佐登(かさど)駅 JR関西線 (車で約15分)
入園料
1.一般の方の入園料は700~1,700円です。※開花状況によって変動します。
開花状況により変動価格
1.つぼみ 700円
2.咲き始め 1000円
3.3分~5分咲き 1,200円
4.五分咲き 1,500円
5.満開近く 1,700円
※価格変更により、最低価格700円、最高価格1700円です、新情報が解り次第、随時更新するので『すももの家』をご覧くださいね。
2.小学生は半額
3.未就学児は無料
4.団体割引(20名以上)の場合は1割引きになります。
折角来たのに満開じゃなかった残念、なんてならいよう来る前に開花状況と入園料は、鈴鹿の森庭園公式サイトか電話で確認したほうがいいですね。
混雑状況について
しだれ梅の見頃は一時期に集中するので、この期間はトイレ、駐車場、周辺道路がかなり混雑します。
すももなりにまとめてみたので、ぜひ活用してください。
園内
園内の散策は人にぶつかるほどではないのですが、砂利の上を歩くので出来たら歩きやすい靴で周った方がいいですね。
車椅子やベビーカーの方は押しづらいかもしれません。
写真撮影をしている方をよく見かけますが、三脚使用の撮影は禁止されています。
すももが行った時は、売店もお土産屋さんも混んでいますした。
お弁当などの飲食物の持ち込み禁止となっていますが、売店でお弁当、飲み物、軽食が販売されていて座って食べれるようになっています。
トイレは、仮設のもので数が少ないので来る前にサービスエリア、パーキングエリアか近くのコンビニなどを利用してから入園ことをおすすめします。
お帰りの際、車の場合は周辺道路が渋滞するので園内でトイレを利用してから帰る方がいいですね。
飲食コーナー
鈴鹿の森庭園の「しだれ梅まつり」は見る楽しみと食べる楽しみができるところです!
こちらも時間帯によっては混雑しています。
お土産店もあり、お菓子、伊勢茶などが販売され観光バスなど団体が帰る前には混みあうので、空いているときにお土産を購入しておくとレジに並ばなくてもすみますよ。
すももは、人気のよもぎ餅を食べ、よもぎの香りが良く中の餡も上品な味、ファミリーのお土産にしました!
2020年は園内の飲食コーナーのメニューが増えました(*^^)v
『クレープ』と『梅紅茶』 子供もよろこぶミルクさんのクレープです(^^)
『椿こんにゃく』『五平餅』『みたらし団子』
『鈴鹿名物 穴子寿司🍣』 魚長
『天むす』
『こだわりラーメン🍜』しげよしさんのラーメンは寒い日にぴったり!
駐車場
駐車場は200台分、無料です。
見頃の時期は自家用車と観光バスがとまるので、駐車場は混雑するため電車やタクシー、臨時運行のバス利用をおすすめします。
すももはAM10時30分に到着、それから車を駐車場に入れるだけで1時間以上かかりました。
開園時間前に行くと待ち時間なく車がとめれた、と聞いたので、車を利用していく人はお早めに!
すももは帰る時も車を駐車場から出すのに約1時間ぐらいかかったので、電車やタクシー、臨時運行のバス利用をおすすめします。
周辺道路
車で来た場合、鈴鹿IC から10分ほどの場所なのでアクセスは大変便利なのですが周辺道路は一車線のところを走るため見頃の時期は渋滞になり動かなくなりますよ、電車やタクシー、臨時運行のバス利用をおすすめします。
\関連記事/
🌺いなべ市2020梅まつり農業公園はいつ?混雑状況・見頃・アクセス🌺
🌸三重県の桜名所2020!人気のお花見スポット8選と見頃のご紹介🌸
基本情報
〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町151−2
電話: 059-371-1777
鈴鹿の森庭園公式サイト
まとめ
鈴鹿の森庭園「しだれ梅まつり」アクセス・入園料・混雑状況を調査はいかがでしたでしょうか!
全国から集められ、高技術で管理されたしだれ梅「呉服(くれは)」は本当に美しく、一段と華やかな夜間のライトアップ期間もおすすめです。
しだれ梅まつりは期間限定のスポットのため、しだれ梅の開花状況、入園料、混雑状況を確認してから行くことをおすすめします。
また、飲食の持ち込み、ペットの入園、再入場など禁止となっているので気を付けてね。
鈴鹿の森庭園の美しく咲いた「しだれ梅」の観賞にぜひご来園くださいね。
最後まで読んでくれてありがとう、すももでした(^.^)/~~~
[…] \関連記事/ 鈴鹿の森庭園「しだれ梅まつり」アクセス・入園料・混雑状況を調査 […]