こんにちは、すももです!
東京2020三重県の聖火ランナーとルートが発表されました。
三重県の特色を活かしたユニークなルートも見られますよ!
三重県東京2020聖火リレーランナーは!ルートと見どころのご紹介をします。
「東京2020オリンピック聖火リレー」の延期について
今後、三重県の聖火リレーの実施日等について決まり次第ご連絡しますね☆彡
三重県の聖火リレーは!
(picture /三重県HPより)
【五輪聖火リレーに参加する芸能人/著名人ランナー・走行市を紹介】
氏名 | 過去選手歴など | 出身地 | 参加日 | 走行市町 |
瀬古利彦 | ロス・ソウル五輪マラソン出場 | 桑名市 | 4月8日(水) | 四日市市 |
小椋久美子 | 元バトミントン選手 | 川越町 | 〃 | 鳥羽市 |
小倉隆史 | 元サッカー選手 | 鈴鹿市 | 〃 | 鈴鹿市 |
チャンカワイ | お笑い芸人 | 名張市 | 〃 | 伊勢市 |
浅尾美和 | 元ビーチバレー選手 | 鈴鹿市 | 4月9日(木) | 松阪市 |
磯野貴理子 | タレント・女優 | 南伊勢町 | 〃 | 熊野市 |
鳥羽一郎 | 歌手 | 鳥羽市 | 〃 | 伊賀市 |
聖火リレーは来年3月26日に福島県の「Jヴィレッジ」を出発し、121日間かけて全47都道府県の857市区町村を巡ります。
三重県は、聖火リレーでは7番目の都道府県になり、最終7月24日の開会式で聖火台に点火されます。
三重県の聖火リレーの日にちは、2020年4月8日(水)〜4月9日(木)で走行距離は県内約42・1キロ。
聖火ランナーは何名?
聖火ランナー総数184名(グループランナー10名を含む)、その中に県が公募した公募枠29名と県が特別に参加を依頼した推薦枠24名が含まれます。
聖火リレーの県内ルートは!
四日市市からスタートして、熊野市がゴールとなり、次の県、和歌山県にリレーが引き継がれます!
各日のルート、人数、総距離をご覧ください。
(picture /三重県HPより)
4月8日 | 4月9日 | |
1 | 四日市 | 伊賀 |
2 | 鈴鹿 | 名張 |
3 | 亀山 | 松阪 |
4 | 津 | 大紀 |
5 | 鳥羽 | 紀北 |
6 | 伊勢 | 熊野 |
人数/日 | 99名 | 85名 |
総距離 | 26.9キロ | 15.2キロ |
三重県の聖火リレーの見どころ
三重県の聖火リレーの見どころは、三重県が地域の特色を活かし、自然や歴史遺産、産業技術の発展を国内外に発信できることなどを踏まえルートを考慮、その中でもユニークなスポットもあるので見逃さないでね!
4月8日 | 通過ルート | 見どころ |
1 | 四日市市 | 四日市公害と環境未来館前、四日市市役所 |
2 | 鈴鹿市 | 鈴鹿青少年の森、県営鈴鹿スポーツガーデン 鈴鹿サーキット |
3 | 亀山市 | 関宿(東の追分、西の追分) |
4 | 津市 | サオリーナ、県庁 |
5 | 鳥羽市 | 佐田浜東公園、答志島 |
6 | 伊勢市 | 伊勢神宮、三重県営総合競技場 |
【四日市市】スタート地点の四日市公害と環境未来館前とゴール地点の四日市市役所をあえて直線で結ばず、少しでも多くの人が聖火ランナーを見られるよう配慮し、近鉄四日市駅北側のふれあいモールや諏訪神社前などの繁華街を通過。
【鈴鹿市】ランナーが鈴鹿青少年の森の中をサーキット道路まで進んだ後、場所を鈴鹿サーキット内に移してレーシングコースの一部を走行。再び場所をサーキット南方の一般道に移して鈴鹿スポーツガーデンまで走る。
【鳥羽市】佐田浜東公園から鳥羽マリンターミナルまでランナーが走った後、ランナー1人が市営定期船に乗り込み、聖火を離島の答志島に運ぶ。答志島の和具港から答志海女小屋前までを再びランナーが走ってつなぐ。
【伊勢市】二千年の悠久の歴史と文化を刻む伊勢神宮
4月9日 | 通過ルート | 見どころ |
1 | 伊賀市 | 伊賀上野城 上野公園、伊賀市役所 |
2 | 名張市 | 赤目四十八霊蛇滝広場 赤目四十八滝キャンプ場 |
3 | 松阪市 | 松坂城跡、JR松阪駅前 |
4 | 大紀町 | 滝原宮前、大紀町役場 |
5 | 紀北町 | 馬越峠 |
6 | 熊野市 | 花の窟神社、JR熊野市駅、山崎運動公園 くまのスタジアム |
【伊賀市】伊賀流忍術の体験や忍術ショーが人気の上野公園、雄大な自然を感じる
【名張市】赤目四十八滝
【松阪市】江戸商人の街並みが残る松阪、松坂城跡(旧跡)から御城番屋敷を経て大手通を抜け、旧小津清左衛門家に向かう(歴史的な建物の周辺を経由)。県道60号を南東に進み、県道20号を通って松阪駅南口までランナーが走る。
【紀北町】世界遺産の熊野古道の馬越峠を登り口から夜泣き地蔵前まで、ランナー3人が石畳を進む。
まとめ
三重県東京2020聖火リレーランナーは!ルートと見どころのご紹介はいかがでしたでしょうか。
聖火ランナーも決まり、ルートも三重県らしさが考慮されているので、あとは無事に聖火台まで届くことを願います。
待ちに待った東京2020このチャンスを逃さないよう目の前で三重の聖火リレーを見れるといいですね!
最後までお付き合いいただきありがとう、すももでした!